SSブログ

師走しわす 日本語っていいな

スポンサードリンク




12月になりました。月並みですが1年て早いですねー。ついこの間新年会やったばかりのような・・みたいな会話、今日本全国でいったい何人の人がつぶやいているでしょうか。

たまたまこの12月の旧暦の名称「師走」が気に留まりまして。突然ですが、旧暦の名称幾つ言えますか?勝手に各月の一般認知度など順位づけしてみました。予めことわっておきますが、あくまでも僕の独断と偏見の順位です。特に何の意味もありません。

ちなみに、順番どおりですと

1月:睦月(むつき)
2月:如月(きさらぎ)
3月:弥生(やよい)
4月:卯月(うづき)
5月:皐月(さつき)
6月:水無月(みなづき)
7月:文月(ふみづき)
8月:葉月(はづき)
9月:長月(ながつき)
10月:神無月(かんなづき)
11月:霜月(しもつき)
12月:師走(しわす)
(もちろん調べて書いてます。ソラでなんて書けるわけありません!)

認知度第1位!【12月:師走】一番一般的に口語で発せられるんでないでしょうか。字からも年末の何となくのセワしさが伝わってくる感じがしませんか?
     

第2位! 同率【3月:弥生】【5月:皐月】 3月に弥生賞、5月に皐月賞 があります! あっ、競馬の話です。   ・・・競馬ファン以外にはそうでもなかったですか。ただ、女の子の名前でもありそうじゃないですか?5月生まれの「皐月ちゃん」絶対いますよ!


第3位! 【8月:葉月】同上 女の子の名前でありそう。8月生まれの葉月ちゃん。
   

以下、、、順位なし。・・それ以外は、、どうでしょう、文学好きな方とか、古文を受ける受験生とか、それくらいしか知っている人はいないのでは・・・。あ、神無月さんていうモノマネタレントさんがいますね。でもそれが10月と知っている人はいるのか・・。

成り立ち、語源は諸説ありいろいろですが、なんか日本語の、なんというんでしょう、奥深さというかワビ・サビというか・・ うまく言えませんがすごく好きなんですね。「如月きさらぎ」なんて響きがかっこいい!

・・・おかしいでしょうか。

日本語って外国人が覚えようとしたらすごく難しい言語だと思います。はっきり言わないし、逆の意味合いを持たせる言い方もあるし、同じもの・ことに一つだけでなくいろいろな名前が付いていたりetc・・

ちなみに一人称だけでもいったい幾つありますか?英語ならI(アイ)だけですが、「僕、私、俺、あたし、あたい、ワシ、自分、おら、おいどん・・」
「吾輩は猫である」を英訳すると「アイアムアキャット」ですよ。それって逆和訳すると「私は猫です」・・全然ニュアンスが変わってしまいますね。

師走という単語だけでふと、日本語の面白さを思い返した日でした。



スポンサードリンク



コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © 日々雑感 All Rights Reserved.

Designed by af5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。